白糸威の鎧 (強化3) ATK: 26 DEF: 18-38
ATK+10% VIT+11 AGI+10 アイテム回復+30% 物理威力がLvで少し増加 剣装備時、クリティカル率+25
備考: 固定物理がLv.の30%ほど増加 剣装備時、クリティカルダメージ+5%
以下により強化状態が確認できます。
未強化
白糸威の鎧 ATK: 15 DEF: 14-34
ATK+3% VIT+4 AGI+2 アイテム回復+15% 剣装備時、クリティカル率+10
強化1
白糸威の鎧 ATK: 15 DEF: 14-34
ATK+3% VIT+4 AGI+3 アイテム回復+20% 剣装備時、クリティカル率+12
備考:固定物理 [X = Lv] [X = X / 10] [ up by X] [Swords] クリティカル率 +12 クリティカルダメージ +2%
強化2
白糸威の鎧 ATK: 25 DEF: 16-36
ATK+6% VIT+10 AGI+9 アイテム回復+25% 剣装備時、クリティカル率+22
備考:固定物理 [X = 0.20 * Lv] [ up by X] [Swords] クリティカル率 +22 クリティカルダメージ +4%
強化3
白糸威の鎧 ATK: 26 DEF: 18-38
ATK+10% VIT+11 AGI+10 アイテム回復+30% 物理威力がLvで少し増加 剣装備時、クリティカル率+25
備考:固定物理 [X = 0.30 * Lv] [ up by X] [Swords] クリティカルダメージ +5%
Contents 閉じる
【作成】ミナウラの街
ミナウラの街で作成できます。
白糸威の鎧と朱皺胴具足の収集品が同じなので選択間違いに注意してください。
武士の甲冑×1
武士の甲冑は 烏武士 第三泥
イスルギ像道中
ミナウラの街>ミクマリヶ原>ヤマバチの里>アマヅキ城(3エリア)
武士の当世袖×1
武士の当世袖は 熊武士 第三泥
イスルギ像道中
ミナウラの街>ミクマリヶ原>ヤマバチの里>アマヅキ城(全エリア)
武士の佩楯×1
武士の佩楯は ミネナガ 第二泥
ミナウラの街>ミクマリヶ原>ヤマバチの里>アマヅキ城(BOSS)
【強化1】ミナウラの街
未強化>強化1
ミナウラの街で強化できます。
ジルコニウム×1
ジルコニウムは メザルーナ 第二泥
エリルダン砂漠>ノトゥル平野>ログラス郊外>帝都ログラス(BOSS)
ハイミスリル×2
露店
破れたマント×30
破れたマントは ベルダ 第二泥
シアナス道中
エリルダン砂漠>ノトゥル平野>ログラス郊外>帝都ログラス>メザルーナ宮(全エリア)
【強化2】バイルーン地下街
強化1>強化2
バイルーン地下街アクルフの町で強化できます。
破れた前掛け×1
破れた前掛けは マエルリエル 第二泥
首都エルダン>コーウィ石林>クシュタ祠堂
ヒヒイロカネ×3
露店
雪の結晶×20
雪の結晶は ユキノドウ 第三泥
ケルティル道中
バイルーン地下街>ザルムス平原>熱竜の棲む山(1エリア)
【強化3】アクルフの町
強化2>強化3
アクルフの町で強化できます。
象牙色の布片×20
象牙色の布片は ドミニテス 第二泥
堕天使メリジア道中
リーリドの畑>蝿騎士の谷>堕天使の陣>メリジア宮(1、2エリア)
繭糸×40
繭糸は ケーファ 第二泥
ベルゼノイド道中
ドラフブルグ>パンゴ原野>ジムウィ山
大狼の穿牙×1
大狼の穿牙は ロセリオ 第二泥
アクルフの町>グラルト町道>アメスベルグ連峰(BOSS)